運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

消費者庁におきましては、消費者が保有する商品について、事業者リコールを実施した場合には、当該リコールに関する情報を集約して消費者に提供することを目的としたリコール情報サイトを運営してございます。  お尋ねの珪藻土バスマットに関する商品についても、既にリコール情報サイト掲載をして情報提供を行っているところでございます。商品の中には二十万件を超えるアクセスがあるものもございます。  

片岡進

2018-12-05 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

指摘のとおり、消費者庁リコール情報サイトというのは、自動車とか家庭用品とか食品、そんなのも含めて、各機関が収集していたリコール情報消費者庁に一元化するということで運用を始めているということですが、御指摘のとおり、このサイト、多くの方に御覧いただいていて一定の認知度も得ているということでございますので、せっかくこういう状況ですので、新たに開発するリコールに関するシステムにつきましても、消費者庁

橋本次郎

2018-11-20 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

具体的には、御指摘のとおり、SNSを使うとか、それからプレスリリースを活用した注意喚起とか、それから、消費者庁リコール情報サイト厚生労働省システム掲載される情報のリンクを掲載するといったことを行うほか、アレルギー表示欠落や誤表示に関する回収情報について、子育て中の家庭等の関心が高い消費者層に対して、メールマガジン、それからSNS登録の呼びかけ等に取り組んでまいりたいというふうに考えているところでございます

橋本次郎

2018-11-20 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

消費者庁においては、リコール情報サイトというものが開設されており、情報発信されておりますが、食品以外のものも掲載されております。  他方、厚労省でも食品について別途サイトをつくって公表するということを考えていると聞いております。  情報が二重になり、混乱することが懸念されますが、どのように運用されていくのでしょうか、お答えください。

森夏枝

2018-11-20 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

リコール情報については、消費者庁リコール情報サイト掲示情報を絶えず更新することとあわせて、メールマガジンSNSを活用した情報発信を行っております。メールマガジンSNS登録をすることによって、登録者に自動的に情報が配信されることでございます。少しでも多くの登録がなされるよう、リコール情報サイト及びメールマガジン等情報発信ツールの存在をより広く周知する必要があると考えております。  

左藤章

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

一方で、消費者庁には既にリコール情報サイトというのがありまして、同じような情報発信消費者の方にやっていくということですけれども、受け手の消費者側からすると、その辺の情報整合性が取れているのか、あるいは、何か同じような情報が二ところから出るよりは一元化してもらった方が分かりやすいみたいなところもあると思うんですけれども、そういった一元化に向けた何か取組をこれからされるのかどうか、その辺に関してお伺

浜口誠

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

消費者庁リコール情報サイトは、まず、食品のみならず家電製品自動車など、関係行政機関事業者が公開しております様々な商品リコール情報消費者庁で一元的に集約して、消費者の安全、安心の確保のために分かりやすくリコール情報を提供するということを目的として、平成二十四年より運用を行っているサイトでございます。  

橋本次郎

2014-03-26 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

このため、消費者庁では、リコール情報周知強化に取り組んでいるところでございまして、具体的には、消費者庁リコール情報サイトここにおきまして、当該商品写真掲載を行う等の分かりやすい情報提供、さらにはメール配信サービスを通じた情報発信等を実施しているところでございます。  

山崎史郎

  • 1